朝あんなに丁寧に剃ったのに、トイレでふと鏡を見ると生えてきている髭。。。毎日の髭剃りも面倒ですよね。
しかし、きちんと対処していけば髭の悩みも解決できるんです。
髭が濃い悩みとも今日でおさらば。髭を薄くする方法や濃くなる原因を解説していきます。
目次
髭が濃いと女性からの印象は良くない?
やはり私たち男性が気になるポイントは、『自分の髭が女性からどう見られているか』ということですよね。
女子大学生197人に、髭を生やしている男性は好きか苦手か聞いてみると。。
●髭を生やしている男性は好きor苦手?
苦手 167人(84.8%)
好き 30人(15.2%)
なんと約85%の人が苦手と答えています。その意見の中でもやはり『清潔感が無い、雑菌が多そう』という悲しい女性の本音がずらずらと並んでいました。
さらに、この中でも髭が濃い自分たちにはより厳しい意見が飛んで来そうですよね(泣)。やはりなんとしてでも髭を薄くしていかないといけません。
出典:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/31092
マイナビ学生の窓口
髭が濃い悩みの根本的な原因は遺伝だけじゃない
遺伝の要因
髪や髭など、体毛の質や生え方などにはかなり個人差がありますよね。さまざまな研究が進み、現在では髪や髭について濃さや性質にはかなり遺伝が影響していることが分かってきています。
また、髭が濃くなる過程は、単純に男性ホルモンの量だけでなく、毛の細胞自体の反応性によっても濃さが変わっていくと考えられています。
こういった遺伝的な事柄はどうしようもありませんよね。しかし、普段の環境を変えることでも男性ホルモンの量などを調節できるんです。
体内の酸化でも髭は濃くなる
体が酸化する食べ物を良く食べる人は髭が濃くなる傾向にあります。インスタント食品や動物性の肉類ばかりを食べ続けると、体内で賛成の物質が溜まり毒素が発生するんです。
体毛は毒素を排出する役割も担っているので、体内に毒素が増えると髭は濃くなってしまいます。
食生活を改善して髭を薄くする
遺伝以外の要因で髭を薄くするには、やはり上で挙げた男性ホルモンの分泌を抑え、体内の酸化を防ぐアルカリ性の食べ物を摂るようにしていくことが必要になります。
この条件に当てはまる食材は、
・大豆
・果物
・野菜
・玄米、雑穀
この食材を並べて思い浮かぶのが。。。そうです、OLの食事みたいなんです。笑
男性ホルモンを抑え、女性ホルモンに近い働き持つ食材を摂ることで、髭を薄くしていくことができます。全てを置き換えるのは難しいので、普段からこういった食材を意識して少しずつでも摂るようにしていきましょう。
濃い髭の解消法!
食事を意識することで、相対的にヒゲを薄くすることができます。しかし、食生活だけで髭を薄くするには数年単位で時間がかかりますし、即効性は無いですよね。
でも安心してください。現在では色々な解決方法があるので、いくつかご紹介していきます!
家庭用脱毛器
クリニックでの永久脱毛では、濃い人だと20万円ほどかかってしまいますが、家庭用脱毛器なら買い切りで何回もできますし、人の目も気にならないので自分のペースで脱毛が可能です。
店員さんと会話する必要もありませんし、クリニックで女性客と一緒になる必要もありません。値段と効果のバランスが良く、何より痛みが全く無いので、一番おすすめの脱毛方法です。
抑毛ローション
抑毛ローションは全体的に毛を薄くしてくれます。毎日塗り続けていくと、平均しておよそ3週間ほどで効果を実感できます。
お肌に良い成分も含まれているので、スキンケアも出来て一石二鳥です。手軽に使えてお財布にも優しいので、ぜひ一度試してみてください。
ほとんどの商品が天然成分をベースに作っていますので、お肌が弱い人や子供、妊娠中の女性など、誰でも安心して使えるところも魅力です。
急なデートなど、応急処置にはコンシーラー
『今週末に気になる女の子との予定が入った、急いでなんとかしたい!』
という時はコンシーラーがおすすめです。塗るだけで気になる青髭などをカバー出来ます。気をつけてほしいのは、肌の色に合わせて色々な種類があるので、自分に合った色を選ぶようにしましょう。
クリニックで永久脱毛
最も高額になってしまいますが、永久に髭とさよならしたいと考えている方にはクリニックもオススメです。他の方法に比べて費用はかかりますが、通院することで確実にヒゲを減らすことが出来ます。
やると決めたら勇気を振り絞ってクリニックへ行ってみましょう。最近は脱毛する男性もどんどん増えてきていますし、クリニックの人たちは仕事で慣れているので、安心して通院してくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか!
それぞれ自分の理想に合った脱毛、抑毛方法を実践して、気になる髭と髭剃りのストレスから解放されましょう。
少しでも皆さんが幸せなつるつるライフを送れますように!
【この記事が参考になったという方は、↓の応援クリックをよろしくお願いします!】
コメントを残す